鯉のぼりがやってきました 🎏
2020.05.05
風薫る5月、そのさわやかな風をいっぱいに受けて、あちこちで鯉のぼりが見られるようになりますね🎏
ロビーではいろんな表情をした愛嬌のある鯉のぼりが沢山泳いでいます。

5月5日は、もともとは「端午(たんご)の節句」と呼んで、男の子をお祝いする行事でした。「端午」の「端」は初めという意味、「午」は五に通じるということで、5月初めの5の日を表しているそうです。1948年に5月5日を「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」お休みの日と決められてから、「こどもの日」と呼ぶようになりました。
こどもの日にはいろいろな風習がありますが、鯉のぼりは、端午の節句飾りの代表格 🎏
強くて流れが速くて強い川でも元気に泳ぎ、滝をものぼってしまう「鯉」のように、子どもたちが元気に大きくなることを願う意味が込められています。私たち大人も、元気をもらえます(^○^)💕

笑顔で泳ぐ子もいれば、一生懸命な顔、涼しい顔と、いろんな表情の鯉のぼり。よく見ると一つ一つの鱗(うろこ)は折り紙のかぶとでつくられています。 とっても可愛いですね <゜)))彡

菖蒲の花✾とおいしそうな柏餅🍁もあります(^^♪
ロビーではいろんな表情をした愛嬌のある鯉のぼりが沢山泳いでいます。

5月5日は、もともとは「端午(たんご)の節句」と呼んで、男の子をお祝いする行事でした。「端午」の「端」は初めという意味、「午」は五に通じるということで、5月初めの5の日を表しているそうです。1948年に5月5日を「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」お休みの日と決められてから、「こどもの日」と呼ぶようになりました。
こどもの日にはいろいろな風習がありますが、鯉のぼりは、端午の節句飾りの代表格 🎏
強くて流れが速くて強い川でも元気に泳ぎ、滝をものぼってしまう「鯉」のように、子どもたちが元気に大きくなることを願う意味が込められています。私たち大人も、元気をもらえます(^○^)💕

笑顔で泳ぐ子もいれば、一生懸命な顔、涼しい顔と、いろんな表情の鯉のぼり。よく見ると一つ一つの鱗(うろこ)は折り紙のかぶとでつくられています。 とっても可愛いですね <゜)))彡

菖蒲の花✾とおいしそうな柏餅🍁もあります(^^♪
令和2年度 新入社員研修
2020.04.30
今年も新入社員研修を行いました!
昨今の状況もあるので、今年は少し規模を縮小して開催しました😉
今年度の新卒者は6名🌸みなさん熱心に講義を受けられていたのが印象に残っています
新人研修では、療養型病院の基本的知識や医療安全・感染予防対策の講習、
看護技術の実技講習などを行います💡

ストレッチャーでの搬送体験
実際搬送されてみると、自分が思っていたよりもスピードを速く感じて怖かったと話してました😖
患者さまを搬送する際は注意していきたいです😉

研修最終日は、各グループに分かれて制作🎀
時間は1時間!チームでテーマを決めて熱心に取り組んでいました😊
現在は、既に各部署に配属されて日々邁進中🌞
これから頑張ってもらいたいです!

昨今の状況もあるので、今年は少し規模を縮小して開催しました😉
今年度の新卒者は6名🌸みなさん熱心に講義を受けられていたのが印象に残っています
新人研修では、療養型病院の基本的知識や医療安全・感染予防対策の講習、
看護技術の実技講習などを行います💡

ストレッチャーでの搬送体験
実際搬送されてみると、自分が思っていたよりもスピードを速く感じて怖かったと話してました😖
患者さまを搬送する際は注意していきたいです😉

研修最終日は、各グループに分かれて制作🎀
時間は1時間!チームでテーマを決めて熱心に取り組んでいました😊
現在は、既に各部署に配属されて日々邁進中🌞
これから頑張ってもらいたいです!

【4月24日】 院内の様子 デザートバイキング
2020.04.24
【4月22日】 院内の様子 3階デイルーム
2020.04.22