はじめました♪
2020.07.06
新人ナース研修
2020.06.22
いよいよ梅雨入り☂
2020.06.12
暦の上での今年の梅雨入りは6月10日です。南北に細長い日本は、北と南では気候も大きく違いますますので実際は気象庁の発表する「梅雨入り宣言」が目安となります。
関東地方の梅雨入りが6月11日に発表されました。梅雨明けの平年は7月21日頃なので、長い雨の季節が始まりました🌧
当院のロビーにはあじさいと傘の花が咲きました(^O^)

あじさいは『紫陽花』とも書きますが、原種は日本に自生するガクアジサイ。よく見かけるあじさいはこれを改良した園芸品種だそうです。
日本原産のガクアジサイが西洋に渡り品種改良を重ねられ、西洋アジサイとして日本に逆輸入されてきたのですね(*^-^*)v

花言葉は色によってもそれぞれありますが、全般的に、さまざまな色があること、咲いている間にも色が変わるといった花の特徴から『移り気』『浮気』『変節』などの花言葉がある一方、小さな花が集まって咲いているようにみえることから『和気あいあい』『家族団欒』など、ポジティブな花言葉も広まってきているそうです。
こちらのほうが楽しそうですね🍀

病棟にはカエルさんが遊びに来てくれています🐸
憂鬱になりがちな雨の季節、花を愛でたり、素敵な傘をさしたり、カエルさんのように楽しんで過ごせるよう工夫したいです
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
関東地方の梅雨入りが6月11日に発表されました。梅雨明けの平年は7月21日頃なので、長い雨の季節が始まりました🌧
当院のロビーにはあじさいと傘の花が咲きました(^O^)

あじさいは『紫陽花』とも書きますが、原種は日本に自生するガクアジサイ。よく見かけるあじさいはこれを改良した園芸品種だそうです。
日本原産のガクアジサイが西洋に渡り品種改良を重ねられ、西洋アジサイとして日本に逆輸入されてきたのですね(*^-^*)v

花言葉は色によってもそれぞれありますが、全般的に、さまざまな色があること、咲いている間にも色が変わるといった花の特徴から『移り気』『浮気』『変節』などの花言葉がある一方、小さな花が集まって咲いているようにみえることから『和気あいあい』『家族団欒』など、ポジティブな花言葉も広まってきているそうです。
こちらのほうが楽しそうですね🍀

病棟にはカエルさんが遊びに来てくれています🐸
憂鬱になりがちな雨の季節、花を愛でたり、素敵な傘をさしたり、カエルさんのように楽しんで過ごせるよう工夫したいです
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
オンライン面会
2020.06.05
新人ケアワーカーフォローアップミーティング
2020.05.25
先月入職した新入職員、
ケアワーカーの1ヶ月フォローアップミーティングを行いました!
初回なので、講師・新卒者ともに顔合わせ🌸

入職から1ヶ月が経ち、順調に仕事を覚えれているか、困っていることはないか、仕事をしていて楽しいことはあるか等、情報を共有しました💡
1か月目なのでまずは仕事を覚えることに精一杯💨
スピードは求めないので、綺麗に丁寧な仕事をしてほしいです😊
また、何のために行っているのか
目的意識を持って仕事をすることも大切😉
話を聞いていて、
1日ごとに目標を立てて日々頑張っているという新入職員もいて、
自分自身学ばなければいけないなと感じました😂
今回は1ヶ月研修でしたが、
3ヶ月、6ヶ月、9か月、12ヶ月と節目ごとに研修を開催しています!
ケアワーカーの1ヶ月フォローアップミーティングを行いました!
初回なので、講師・新卒者ともに顔合わせ🌸

入職から1ヶ月が経ち、順調に仕事を覚えれているか、困っていることはないか、仕事をしていて楽しいことはあるか等、情報を共有しました💡
1か月目なのでまずは仕事を覚えることに精一杯💨
スピードは求めないので、綺麗に丁寧な仕事をしてほしいです😊
また、何のために行っているのか
目的意識を持って仕事をすることも大切😉
話を聞いていて、
1日ごとに目標を立てて日々頑張っているという新入職員もいて、
自分自身学ばなければいけないなと感じました😂
今回は1ヶ月研修でしたが、
3ヶ月、6ヶ月、9か月、12ヶ月と節目ごとに研修を開催しています!