秋の避難訓練
2023.10.26
本日は院内で避難訓練が行われたのでその様子をご紹介させていただきます😊
今回は夜間帯に土砂災害警戒情報が発令された後に、
土砂災害前兆現象が確認されたことを想定して訓練しました!

どんな時でも大切な「報・連・相」各階スタッフと情報を共有します😊

全館放送を使ってスタッフに指示をし、患者様を安全な場所へ

患者様を安全な場所へお連れする際は、
スタッフ2人1組で行動をして患者様に配慮してお運びいたします😊

患者様役は今回スタッフが行っております✨
日頃から訓練を行っているといざという時スタッフがどういった行動をしたらいいのか
慌てることなく行動できます!!
患者様に安心して生活して頂けるよう、定期的に訓練を行っていきます😊
今回は夜間帯に土砂災害警戒情報が発令された後に、
土砂災害前兆現象が確認されたことを想定して訓練しました!

どんな時でも大切な「報・連・相」各階スタッフと情報を共有します😊

全館放送を使ってスタッフに指示をし、患者様を安全な場所へ

患者様を安全な場所へお連れする際は、
スタッフ2人1組で行動をして患者様に配慮してお運びいたします😊

患者様役は今回スタッフが行っております✨
日頃から訓練を行っているといざという時スタッフがどういった行動をしたらいいのか
慌てることなく行動できます!!
患者様に安心して生活して頂けるよう、定期的に訓練を行っていきます😊
秋の健康診断
2022.10.05
放水訓練🌊💧
2021.12.18
年の瀬
2020.12.21
年の瀬...🌞
皆様いかがお過ごしでしょうか
今年を振り返ってみると、変化の多い年だったと感じています
今まで通常であれば行っていたものも、中止になったり、やり方を変えたりと、柔軟に対応したことが多い気がします💡
年賀状の季節がやってきました!
来年は丑年ということで、少し調べてみました🐮
「牛」は古くから食牛や乳牛、耕牛と呼ばれ酪農や農業で人々を助けてくれる存在として重要な生き物
大変な農業を地道に最後まで手伝ってくれる様子から、丑年は「我慢(耐える)」や「発展の前振れ(芽が出る)」を表す年になると言われているそうです💡
最近は我慢や耐えることが多くなっているように感じますが、世の中が少しでも早く落ち着くよう願います🌞
皆様いかがお過ごしでしょうか
今年を振り返ってみると、変化の多い年だったと感じています
今まで通常であれば行っていたものも、中止になったり、やり方を変えたりと、柔軟に対応したことが多い気がします💡
年賀状の季節がやってきました!
来年は丑年ということで、少し調べてみました🐮
「牛」は古くから食牛や乳牛、耕牛と呼ばれ酪農や農業で人々を助けてくれる存在として重要な生き物
大変な農業を地道に最後まで手伝ってくれる様子から、丑年は「我慢(耐える)」や「発展の前振れ(芽が出る)」を表す年になると言われているそうです💡
最近は我慢や耐えることが多くなっているように感じますが、世の中が少しでも早く落ち着くよう願います🌞