秋の避難訓練
2023.10.26
本日は院内で避難訓練が行われたのでその様子をご紹介させていただきます😊
今回は夜間帯に土砂災害警戒情報が発令された後に、
土砂災害前兆現象が確認されたことを想定して訓練しました!



どんな時でも大切な「報・連・相」各階スタッフと情報を共有します😊



全館放送を使ってスタッフに指示をし、患者様を安全な場所へ



患者様を安全な場所へお連れする際は、
スタッフ2人1組で行動をして患者様に配慮してお運びいたします😊



患者様役は今回スタッフが行っております✨

日頃から訓練を行っているといざという時スタッフがどういった行動をしたらいいのか

慌てることなく行動できます!!

患者様に安心して生活して頂けるよう、定期的に訓練を行っていきます😊
2023.10.26 15:20 | 固定リンク | 病院イベント
秋の健康診断
2022.10.05
だんだんと秋めいてきて、気温も肌寒くなりましたね🍁
8月9月と院内勉強会をはじめ、病院での催しが中止になっていた関係でなかなか更新が出来ておらず申し訳ないです

さて、10月は秋の健康診断があります🎃(春にもあります)



当院で勤務している看護師やケアワーカーをはじめとする職員が院内で受診しています
医療機関で働く方からすれば当たり前かもしれませんが、院内で健康診断を受診できるのはとてもラクチンでいいですよね😊
私自身、病院で勤める前は一般企業に勤めていて、毎年の健康診断はどこか病院にかかっていたので自分の職場で受診できるのは◎

今日も30名ほど健診行っていきます😉
2022.10.05 14:46 | 固定リンク | 病院イベント
放水訓練🌊💧
2021.12.18
時間が経つのが早く、気づけば師走❄
寒暖差が大きいので体調にはお気を付けください⛄

屋内消火栓を使用した放水訓練を全職員対象に行いました!
万が一、病院で火災等が発生した際にスムーズに対応が出来るよう訓練🌞

水圧が強く、水量も多いので二人一組で行いました
職員たちも思いのほか力が必要で、水が出て驚くスタッフも👀


女性スタッフも体験💡

先端のコックを引いて放水はじめ🌊



コックの位置で、フォグと呼ばれる霧状の散水になったり、ジェットタイプの水噴流に出来たりと火の元や状況によって使い分けが出来るのでそれぞれ体験👍

防災の意識を常に持って業務に当たります😉
2021.12.18 14:32 | 固定リンク | 病院イベント
年の瀬
2020.12.21
年の瀬...🌞
皆様いかがお過ごしでしょうか
今年を振り返ってみると、変化の多い年だったと感じています
今まで通常であれば行っていたものも、中止になったり、やり方を変えたりと、柔軟に対応したことが多い気がします💡

年賀状の季節がやってきました!
来年は丑年ということで、少し調べてみました🐮

「牛」は古くから食牛や乳牛、耕牛と呼ばれ酪農や農業で人々を助けてくれる存在として重要な生き物
大変な農業を地道に最後まで手伝ってくれる様子から、丑年は「我慢(耐える)」や「発展の前振れ(芽が出る)」を表す年になると言われているそうです💡

最近は我慢や耐えることが多くなっているように感じますが、世の中が少しでも早く落ち着くよう願います🌞
2020.12.21 13:25 | 固定リンク | 病院イベント
全館停電
2020.11.09
10月末に訓練として全館停電、防災訓練が行われました!

全館停電では、病院の電気設備が一時的に使用できなくなるので、自家発電機を用意して病院内に送電をします💡
自家発電機、これがなかなかに重い!1台で40Kg近くあるので二人で運びます😉



こちらを複数台用意して、病室で使用する酸素やモニター等に送電します💡

自分で電気を供給するため、発電中は病院内に電源ケーブルが各所に点在しますが、停電になった際も電気が使えるのは安心できます

万が一の際に困らないよう、日々備えています🌞
2020.11.09 11:11 | 固定リンク | 病院イベント