振り返り研修💡
2022.02.10
先週、入社1年目の看護師とケアワーカー向けに振り返り研修が行われました
まもなく入社から1年が経過する中、個人個人のスキルアップシートを見て、スキルの習得度を確認💡

入社から3か月の頃には出来なかった項目も、もうすぐ1年となると出来るようになっていたり、次のスキル習得に向けて励んでいたりと日々頑張っている様子😉
同期入社の方同士で項目を確認することで、お互いの状況を理解して切磋琢磨していけるのが🙆♀️⭕
看護師に関しては、はじめて患者さまの最期に立ち合い、日々のケアやご家族様への対応などより一層考えていきたいとの話も出ていました
療養型病院の当院だからこそ、終末期であるターミナルケアを実践できる場でもありますので、様々考えて取り組んでいって欲しいです

もうすぐ1年⛄
今後の活躍に期待します😊
まもなく入社から1年が経過する中、個人個人のスキルアップシートを見て、スキルの習得度を確認💡

入社から3か月の頃には出来なかった項目も、もうすぐ1年となると出来るようになっていたり、次のスキル習得に向けて励んでいたりと日々頑張っている様子😉
同期入社の方同士で項目を確認することで、お互いの状況を理解して切磋琢磨していけるのが🙆♀️⭕
看護師に関しては、はじめて患者さまの最期に立ち合い、日々のケアやご家族様への対応などより一層考えていきたいとの話も出ていました
療養型病院の当院だからこそ、終末期であるターミナルケアを実践できる場でもありますので、様々考えて取り組んでいって欲しいです

もうすぐ1年⛄
今後の活躍に期待します😊
1年が経って
2021.06.09
新入職員研修に向けて
2021.02.01
口腔ケア ケアワーカー研修
2020.10.26
だいぶ寒くなってきましたね☃
我が家ではこの前まで冷房を入れてましたが、最近では床暖房をフル稼働しております!
風邪をひかないよう気を付けていきたいです😉
さて本題!
介護技術の中でも特に難しいと言われる口腔ケア
うちのケアワーカースタッフも難しいと話す人が多い分野です
その研修が行われました!
自身で歯磨きをするのは容易ですが、患者さまのお口をお掃除するのは技術がいります
傷つけないように、汚れを出来るだけ落として清潔に保つようにと気を付けることはたくさん😣
口腔ケアの目的としては、、
・口腔内を清潔に保ち、虫歯や歯周病を予防する
・味覚を改善する
・誤嚥性肺炎やその他感染症を予防する
・口腔機能の維持、回復によりQOLを高める 等々
難しい技術ですが、当院では歯科を併設しているので、難しい場面や困った時に歯科の先生や歯科衛生士にフォローしてもらえる、直接方法を学べるので安心できます!
やはり専門資格を持ったスタッフから直接やり方を教えてもらえるのは大きいです😊
日々スキルアップをしています!
我が家ではこの前まで冷房を入れてましたが、最近では床暖房をフル稼働しております!
風邪をひかないよう気を付けていきたいです😉
さて本題!
介護技術の中でも特に難しいと言われる口腔ケア
うちのケアワーカースタッフも難しいと話す人が多い分野です
その研修が行われました!
自身で歯磨きをするのは容易ですが、患者さまのお口をお掃除するのは技術がいります
傷つけないように、汚れを出来るだけ落として清潔に保つようにと気を付けることはたくさん😣
口腔ケアの目的としては、、
・口腔内を清潔に保ち、虫歯や歯周病を予防する
・味覚を改善する
・誤嚥性肺炎やその他感染症を予防する
・口腔機能の維持、回復によりQOLを高める 等々
難しい技術ですが、当院では歯科を併設しているので、難しい場面や困った時に歯科の先生や歯科衛生士にフォローしてもらえる、直接方法を学べるので安心できます!
やはり専門資格を持ったスタッフから直接やり方を教えてもらえるのは大きいです😊
日々スキルアップをしています!
中堅CW研修!
2020.09.16