感謝状🎉
2025.01.23
本年もよろしくお願い申し上げます🌞

先日、神奈川県教育委員会様より感謝状を頂きました💡
内容は、インターンシップ推進優良企業とのことで、例年当院では横浜市各地区の主に高校生のインターンシップを受け入れておりますが、そちらを評価頂いて今回感謝状を頂くことができました😆🎊嬉しいです✨



学校が休みである夏休みの時期等を利用して、毎年多くの学生さんが来られてます(ブログでも記事を書いてますのでぜひ!)学生さんたちの夢や将来の目標を聞いて、いつも感動しています👀

医療・病院関係のお仕事に興味のある方、人の役に立ちたい方など、今年の夏も受け入れ予定なので
是非ご相談ください😊
2025.01.23 15:12 | 固定リンク | 看護師の研修
2年目研修
2024.06.22
毎日とても暑くなってきましたね😅
これから更に暑くなるのかと思ったら体調面が心配ですね💦

本日は22日土曜日に2年目職員の研修会が行われました✨
看護師は、急変時の対応
ケアワーカーは、エンゼルケアの実施研修が行われました😊



看護師さんは先輩職員が患者さん役になり、
急変が起きた際に、どのように対応したらいいのか
実践形式で研修が行われました😊


エンゼルケアの研修の様子になります✨

ケアワーカーさんは、先輩看護師・介護士が患者さんのケアの手順を患者さん役のスタッフに実際に

行っている姿を見学をしてもらいました✨




毎月対象の職員は違いますが、このように勉強会が行われています🎶
2024.06.22 13:42 | 固定リンク | 看護師の研修
CVカテーテル研修
2023.02.18
先週は雪が降っていたような気がするんですが☃
今日は神奈川でも気温が20度を超えたようで、動いていると厚着をしていたからか結構アツいです🔥
段々と春の兆しが見えてきて楽しみですが、花粉は来ないでほしいです😭😭

さて、土曜日は当院で勤務している中堅看護師向けにCVカテーテル研修が行われました!


研修を通して、CVカテーテルの必要性を理解し安全に管理することを目的としています
CVが原因でチューブ挿入部から血流感染を起こす可能性もあるので、消毒の方法や取り扱い方法などを再確認💡

当院でもCVを使用している患者さまは多く、全体の2割程度の方が挿入されています
主には高カロリー輸液等の栄養管理が目的となっていますが、患者さまによって挿入理由や部位であったり種類は様々👀
自分の所属している病棟の患者さま別の状況をまとめて、グループ内で報告し情報共有🙆‍♀️
こういう院内研修があると、他病棟の同職種スタッフとも会話が出来ていい機会になりますよね😊

日常の患者さまのケアに活かしていきます!
2023.02.18 09:15 | 固定リンク | 看護師の研修
新緑の季節!
2022.05.09
4月頭には満開だった桜もすっかり散ってしまって、新緑が美しい季節になりました🌱
病院には4月に新入職員が多く入職されました!
高校を卒業されてすぐの新卒の方をはじめ、中途入社の方も数多く入職🌸 年齢は違えど同期です😉

毎年この時期には新入職員研修を病院全体で行っています🍀
今年もしっかり研修を行いました!

感染対策の研修や介護技術の研修、接遇や褥瘡、個人情報保護についてなどなど、、

その内の一つの手洗い研修では、日頃の自分の手洗いでどれだけ菌が落ちているか、洗い癖からどこが洗えていないのかを確認🌞
特殊なブルーライトで見てみると、思わぬところに汚れが、、!

今後はしっかり落とせるように洗い方を再確認👀👀

今年も研修の最後は同期みんなでグループワーク💡各テーマに沿って制作物をチームで作ります
病院という特性上、医師や看護師、ケアワーカー等が連携をして患者さまをケアするのでチームで目標を達成することは大事😊

もう皆さん配属されて日々業務を頑張っています😉 応援しています!
2022.05.09 12:21 | 固定リンク | 看護師の研修
勉学の秋🍁
2021.11.20
今年も残りあと2ヶ月となりましたね
この時期まで来ると気が付いたら年末年始を迎えていそうなので、一日を大事に過ごしたいです😉

10月は勉強会月間でした!

・当院での感染症予防、対策について(当院医師による)
・風水害についての防災研修(緑消防署の方にお越しいただき開催)
・嚥下運動についての勉強会(当院リハビリスタッフによる)



各勉強会ごとに参加対象者は異なりますが、10月は3つのテーマの勉強会が行われました💡

今月も看護師を対象としたCVポートについての院内勉強会があったりと、勉学の秋ということで様々な勉強会が開催されています😊

またこちらで紹介します✨
2021.11.20 15:55 | 固定リンク | 看護師の研修