認知症事例検討会
2019.10.15
すっかり秋めいてきましたね!
今年は梅雨が長かったせいか夏が短かったように感じます
気温も冷えてきますのでみなさん体調にはお気をつけください🌞
さて、今回は看護師を対象とした認知症事例検討会を行いました!
前回、6月に開催された認知症看護の導入研修に続いて2回目の開催です🌸
認知症患者さまの事例をもとに、
問題点に対してどのような具体的改善策が考えられるか、
グループワークを行い、それぞれで意見を出しました

当日は、認知症看護認定看護師の方にもお越しいただき、
直接アドバイスをもらいました!
話しかける言葉やスキンシップの方法など
カンフォータブルケアの視点を取り入れた看護計画を立てます

認知症の患者さまには、
様々な症状を抱えた方がいらっしゃいます。
事例検討会を経て、その人ごとに合った適切なケアをするために
看護師や介護士が集い意見を出し合うことの大切さを再確認しました😉
次回の認知症看護研修もご期待ください😊
今年は梅雨が長かったせいか夏が短かったように感じます
気温も冷えてきますのでみなさん体調にはお気をつけください🌞
さて、今回は看護師を対象とした認知症事例検討会を行いました!
前回、6月に開催された認知症看護の導入研修に続いて2回目の開催です🌸
認知症患者さまの事例をもとに、
問題点に対してどのような具体的改善策が考えられるか、
グループワークを行い、それぞれで意見を出しました

当日は、認知症看護認定看護師の方にもお越しいただき、
直接アドバイスをもらいました!
話しかける言葉やスキンシップの方法など
カンフォータブルケアの視点を取り入れた看護計画を立てます

認知症の患者さまには、
様々な症状を抱えた方がいらっしゃいます。
事例検討会を経て、その人ごとに合った適切なケアをするために
看護師や介護士が集い意見を出し合うことの大切さを再確認しました😉
次回の認知症看護研修もご期待ください😊
令和元年10月カレンダー
2019.10.11
令和元年9月カレンダー
2019.09.30
秋色のロビーです!
2019.09.25
高校生インターンシップ
2019.09.18
先日、当院に大和商業高等専修学校の福祉ビジネスコースの学生さん2名が
インターンシップのために来院されました!
今回のインターンの主な目的としては、
当院で学んだ介護に関連する知識や経験を今後の学校生活の糧にしてもらうことや、
将来の職業選択の際に役立てて頂くことを目的としています。

リハビリテーション科での実習風景
リハビリの体験として、
患者さまと風船を使った運動をしました💪
賑やかで楽しそうです😊

こちらは介護体験実習の様子💁♂️
はじめは緊張していた二人ですが、
食事介助の実習では患者さまと
コミュニケーションを取ることが出来ていました😉
患者さまも若い方と話ができて元気をもらえたと笑顔に🌞
若い二人の今後を応援しています!
インターンシップのために来院されました!
今回のインターンの主な目的としては、
当院で学んだ介護に関連する知識や経験を今後の学校生活の糧にしてもらうことや、
将来の職業選択の際に役立てて頂くことを目的としています。

リハビリテーション科での実習風景
リハビリの体験として、
患者さまと風船を使った運動をしました💪
賑やかで楽しそうです😊

こちらは介護体験実習の様子💁♂️
はじめは緊張していた二人ですが、
食事介助の実習では患者さまと
コミュニケーションを取ることが出来ていました😉
患者さまも若い方と話ができて元気をもらえたと笑顔に🌞
若い二人の今後を応援しています!