~リハビリ研修~
2022.08.23
残暑厳しいですが皆様いかがお過ごしでしょうか🌞
最近は気温が低い日もあり徐々に秋めいて来るのかなぁと感じています👀
さて、先日病棟のデイルームにてリハビリ研修が行われました!
講師は理学療法士のTさん🧑
ケアワーカーのリーダー達に向けて、体を起こす際の注意点や足の伸ばし方、拘縮のある患者さまをケアする際の関節の扱いについて再確認しました
ご高齢の方の場合、筋肉や骨の基幹が脆くなっており、無理に力を加えてしまうと骨折の危険があります🙅♀️
ただ、病衣の着脱であったりケアの際にどうしても体を動かす必要があるので、その際の無理に力が加わらないようにする足の支え方や腕の支え方などを実技を交えて研修

今回はケアワーカーのリーダーを対象に行いましたが、当院で患者さまのケアを行うケアワーカーは100人前後👩🧑
勤務時間内に研修は行うので、徐々に対象を広げて患者さまにより良いケアが出来るよう進めていきます!
最近は気温が低い日もあり徐々に秋めいて来るのかなぁと感じています👀
さて、先日病棟のデイルームにてリハビリ研修が行われました!
講師は理学療法士のTさん🧑
ケアワーカーのリーダー達に向けて、体を起こす際の注意点や足の伸ばし方、拘縮のある患者さまをケアする際の関節の扱いについて再確認しました
ご高齢の方の場合、筋肉や骨の基幹が脆くなっており、無理に力を加えてしまうと骨折の危険があります🙅♀️
ただ、病衣の着脱であったりケアの際にどうしても体を動かす必要があるので、その際の無理に力が加わらないようにする足の支え方や腕の支え方などを実技を交えて研修

今回はケアワーカーのリーダーを対象に行いましたが、当院で患者さまのケアを行うケアワーカーは100人前後👩🧑
勤務時間内に研修は行うので、徐々に対象を広げて患者さまにより良いケアが出来るよう進めていきます!
2022年度高卒採用!
2022.07.27
7月1日より2023年3月卒業の高校生を対象とした高卒求人活動がスタートしました!
当院では、毎年高卒採用を行っています😊
毎年複数名の高卒者が主にケアワーカーとして就職されています
毎年採用をしている関係もあり、年齢が近いスタッフが多く、コミュニケーションが取りやすい所も◎
入社後に介護の専門資格の取得に向けた病院独自の資格取得支援についてもご用意しております😊
今年もたくさんの仲間を迎えるべく、7月より高卒求人活動をスタートしておりますので、ご興味ある方がいらっしゃれば是非病院見学にお越しください!

去年入社した先輩スタッフです!
少し照れていますが毎日明るく頑張っています😊
ご応募、お問い合わせは学校の先生を通してご連絡をお願い致します。
求人番号:14150-00110829
当院では、毎年高卒採用を行っています😊
毎年複数名の高卒者が主にケアワーカーとして就職されています
毎年採用をしている関係もあり、年齢が近いスタッフが多く、コミュニケーションが取りやすい所も◎
入社後に介護の専門資格の取得に向けた病院独自の資格取得支援についてもご用意しております😊
今年もたくさんの仲間を迎えるべく、7月より高卒求人活動をスタートしておりますので、ご興味ある方がいらっしゃれば是非病院見学にお越しください!

去年入社した先輩スタッフです!
少し照れていますが毎日明るく頑張っています😊
ご応募、お問い合わせは学校の先生を通してご連絡をお願い致します。
求人番号:14150-00110829
窓越し面会受付中です!(7月15日まで)
2022.07.13
🏥小さな横浜田園都市病院🏥
2022.06.30
夏至を過ぎ、蒸し暑い梅雨空が続いています☔
正面玄関の風除室には、かわいい『横浜田園都市病院』が登場しました。

これは当院のレクリエーション課スタッフ制作による作品です🏥病院の建物がしっかりと再現され、緑に囲まれた周囲の環境が表現された素敵な仕上がりとなっています🌳🌲

これまで春夏秋冬をいろどってくれた『幸せを呼ぶ七福神』の宝船とバトンタッチし、今後、四季折々の風景で活躍してくれるそうなので、ご来院の際は是非ご覧になってくださいね(^_-)-☆

4月には桜色に染まっていたロビーの大きな木も、柔らかな緑のグラデーションに移り変わり、訪れる人々を癒してくれています(*^-^*)

恵みの雨でぐんぐん育つ植物の生命力を実感する6月🌳
本格的な夏🌞にそなえ、私たちも緑から元気をもらって梅雨を乗り切りましょう👍
正面玄関の風除室には、かわいい『横浜田園都市病院』が登場しました。

これは当院のレクリエーション課スタッフ制作による作品です🏥病院の建物がしっかりと再現され、緑に囲まれた周囲の環境が表現された素敵な仕上がりとなっています🌳🌲

これまで春夏秋冬をいろどってくれた『幸せを呼ぶ七福神』の宝船とバトンタッチし、今後、四季折々の風景で活躍してくれるそうなので、ご来院の際は是非ご覧になってくださいね(^_-)-☆

4月には桜色に染まっていたロビーの大きな木も、柔らかな緑のグラデーションに移り変わり、訪れる人々を癒してくれています(*^-^*)

恵みの雨でぐんぐん育つ植物の生命力を実感する6月🌳
本格的な夏🌞にそなえ、私たちも緑から元気をもらって梅雨を乗り切りましょう👍
年間研修スケジュール!
2022.06.21
少し前になりますが、当院にある教育委員会にて今年度の研修スケジュールが確定しました!
対象や研修内容は様々ありますが、具体的には以下のようになっています🌳
◆病院全職員の研修
◆2022年4月入社の新入職員向けの研修
◆入職2年目職員向けの研修
◆中堅(3~6年)職員向けの研修

病院全体として研修の目標、そこにたどり着くまでに必要な内容や日程を検討して、各対象者向けに研修内容が決定🌞概ね3か月に1回のペースでそれぞれ行います
毎年研修の担当者は一部変更があるので、初めて担当になった方は少し緊張気味👀
それでも研修を受けられる方にちゃんと伝わるように、自分のノートに説明する内容を細かく記載している姿も😊
以前は研修を受けていた方が、今では教える側に立つ🌸成長が嬉しい瞬間です😊
また取材した際に記事にします!
対象や研修内容は様々ありますが、具体的には以下のようになっています🌳
◆病院全職員の研修
◆2022年4月入社の新入職員向けの研修
◆入職2年目職員向けの研修
◆中堅(3~6年)職員向けの研修

病院全体として研修の目標、そこにたどり着くまでに必要な内容や日程を検討して、各対象者向けに研修内容が決定🌞概ね3か月に1回のペースでそれぞれ行います
毎年研修の担当者は一部変更があるので、初めて担当になった方は少し緊張気味👀
それでも研修を受けられる方にちゃんと伝わるように、自分のノートに説明する内容を細かく記載している姿も😊
以前は研修を受けていた方が、今では教える側に立つ🌸成長が嬉しい瞬間です😊
また取材した際に記事にします!