令和元年12月カレンダー
2019.12.09
新規プロジェクト!
2019.12.06
令和元年11月カレンダー
2019.11.25
嘔吐時研修
2019.11.18
今年度入職した看護師・ケアワーカー(介護職)を対象とした
嘔吐時の対処法研修を開催しました!
今年度入職したスタッフには未経験者・経験者・ブランクのある者など
様々なスタッフがいます
それぞれ経験値は異なりますが、
嘔吐物の処理方法について基本的な手技と当院でのやり方を学びました🙋♀️
嘔吐物には、ウィルスや目に見えない細菌が多く含まれている為
慎重に処理する必要があります👾
まずはしっかりとエプロンや手袋を2重に着用します💡

ウィルス、細菌感染から守るための予防✨
また、処理をする際、ウィルスはアルコールでは死滅しないため、
次亜塩素酸を使用し丁寧に処理していきます🌞

患者さま役にスヌーピー😊
処理が終わった後は、
正しいエプロンや手袋の外し方を再確認💡
当院の院内研修はすべて勤務時間内に行っています!
嘔吐時の対処法研修を開催しました!
今年度入職したスタッフには未経験者・経験者・ブランクのある者など
様々なスタッフがいます
それぞれ経験値は異なりますが、
嘔吐物の処理方法について基本的な手技と当院でのやり方を学びました🙋♀️
嘔吐物には、ウィルスや目に見えない細菌が多く含まれている為
慎重に処理する必要があります👾
まずはしっかりとエプロンや手袋を2重に着用します💡

ウィルス、細菌感染から守るための予防✨
また、処理をする際、ウィルスはアルコールでは死滅しないため、
次亜塩素酸を使用し丁寧に処理していきます🌞

患者さま役にスヌーピー😊
処理が終わった後は、
正しいエプロンや手袋の外し方を再確認💡
当院の院内研修はすべて勤務時間内に行っています!
患者様制作のぶどう好評です!
2019.10.31
秋も深まり、キンモクセイの甘い香りが漂う季節となりました😊
現在のロビーは、秋の味覚が盛りだくさんです!🍎🍄✨
深い色合いで統一され、秋一色となっています🍂

患者様には3種類のぶどうの制作を担当していただきました🍇
その中でもメインの作品が、紙を丸めてぶどうの実の1粒1粒を表した、実がぷっくりとふくらんでいるぶどうです!
ぶどうの実が同系色のグラデーションで、立体的でリアルに近い作品になっています☝👀💗
ぶどうの制作には12人ほどの患者様が参加され、1人あたり10個~20個のぶどうを1週間という短期間で完成しました!

患者様につくっていただいたぶどうはとても可愛くて、患者様のご家族様や職員から既に好評をいただいています💕
こちらの作品をご覧になった患者様のご家族様が、ぶどうを食べたくなり、ご来院後にぶどうを購入されてご帰宅されたというエピソードも伺っています!
患者様の力作のぶどうに、食欲が増進されます😋🍴

現在のロビーは、秋の味覚が盛りだくさんです!🍎🍄✨
深い色合いで統一され、秋一色となっています🍂

患者様には3種類のぶどうの制作を担当していただきました🍇
その中でもメインの作品が、紙を丸めてぶどうの実の1粒1粒を表した、実がぷっくりとふくらんでいるぶどうです!
ぶどうの実が同系色のグラデーションで、立体的でリアルに近い作品になっています☝👀💗
ぶどうの制作には12人ほどの患者様が参加され、1人あたり10個~20個のぶどうを1週間という短期間で完成しました!

患者様につくっていただいたぶどうはとても可愛くて、患者様のご家族様や職員から既に好評をいただいています💕
こちらの作品をご覧になった患者様のご家族様が、ぶどうを食べたくなり、ご来院後にぶどうを購入されてご帰宅されたというエピソードも伺っています!
患者様の力作のぶどうに、食欲が増進されます😋🍴
