新人ナース研修
2020.06.22
4月に入職した新人ナース達の1ヶ月研修を覗いてきました👀
入職1ヶ月ということで、
採血の研修が行われていました🌞
採血自体は、看護学校や実習先でやってきてはいるものの、
実践となると少し緊張した様子😉
先輩ナースの腕を借りて👩🦰
事前に手順をしっかりと確認
血管を探して注射を刺すシーンでも、
手順通り慌てることなく出来ていました😊
採血終了後、採血を受けた先輩ナースは
「全然痛くなくてびっくり(笑)」
優秀な看護師さんに来てもらえて嬉しい✨
ナースの研修も1ヶ月研修の他に、
3ヶ月、6ヶ月、9か月、12ヶ月、2年目~と研修を行っていきます
また記事にしますね!
入職1ヶ月ということで、
採血の研修が行われていました🌞
採血自体は、看護学校や実習先でやってきてはいるものの、
実践となると少し緊張した様子😉
先輩ナースの腕を借りて👩🦰
事前に手順をしっかりと確認
血管を探して注射を刺すシーンでも、
手順通り慌てることなく出来ていました😊
採血終了後、採血を受けた先輩ナースは
「全然痛くなくてびっくり(笑)」
優秀な看護師さんに来てもらえて嬉しい✨
ナースの研修も1ヶ月研修の他に、
3ヶ月、6ヶ月、9か月、12ヶ月、2年目~と研修を行っていきます
また記事にしますね!
2020.06.22 14:00
| 固定リンク
| 看護師新入職員の成長日記
令和2年度 新入社員研修
2020.04.30
今年も新入社員研修を行いました!
昨今の状況もあるので、今年は少し規模を縮小して開催しました😉
今年度の新卒者は6名🌸みなさん熱心に講義を受けられていたのが印象に残っています
新人研修では、療養型病院の基本的知識や医療安全・感染予防対策の講習、
看護技術の実技講習などを行います💡
ストレッチャーでの搬送体験
実際搬送されてみると、自分が思っていたよりもスピードを速く感じて怖かったと話してました😖
患者さまを搬送する際は注意していきたいです😉
研修最終日は、各グループに分かれて制作🎀
時間は1時間!チームでテーマを決めて熱心に取り組んでいました😊
現在は、既に各部署に配属されて日々邁進中🌞
これから頑張ってもらいたいです!
昨今の状況もあるので、今年は少し規模を縮小して開催しました😉
今年度の新卒者は6名🌸みなさん熱心に講義を受けられていたのが印象に残っています
新人研修では、療養型病院の基本的知識や医療安全・感染予防対策の講習、
看護技術の実技講習などを行います💡
ストレッチャーでの搬送体験
実際搬送されてみると、自分が思っていたよりもスピードを速く感じて怖かったと話してました😖
患者さまを搬送する際は注意していきたいです😉
研修最終日は、各グループに分かれて制作🎀
時間は1時間!チームでテーマを決めて熱心に取り組んでいました😊
現在は、既に各部署に配属されて日々邁進中🌞
これから頑張ってもらいたいです!
認知症事例検討会
2019.10.15
すっかり秋めいてきましたね!
今年は梅雨が長かったせいか夏が短かったように感じます
気温も冷えてきますのでみなさん体調にはお気をつけください🌞
さて、今回は看護師を対象とした認知症事例検討会を行いました!
前回、6月に開催された認知症看護の導入研修に続いて2回目の開催です🌸
認知症患者さまの事例をもとに、
問題点に対してどのような具体的改善策が考えられるか、
グループワークを行い、それぞれで意見を出しました
当日は、認知症看護認定看護師の方にもお越しいただき、
直接アドバイスをもらいました!
話しかける言葉やスキンシップの方法など
カンフォータブルケアの視点を取り入れた看護計画を立てます
認知症の患者さまには、
様々な症状を抱えた方がいらっしゃいます。
事例検討会を経て、その人ごとに合った適切なケアをするために
看護師や介護士が集い意見を出し合うことの大切さを再確認しました😉
次回の認知症看護研修もご期待ください😊
今年は梅雨が長かったせいか夏が短かったように感じます
気温も冷えてきますのでみなさん体調にはお気をつけください🌞
さて、今回は看護師を対象とした認知症事例検討会を行いました!
前回、6月に開催された認知症看護の導入研修に続いて2回目の開催です🌸
認知症患者さまの事例をもとに、
問題点に対してどのような具体的改善策が考えられるか、
グループワークを行い、それぞれで意見を出しました
当日は、認知症看護認定看護師の方にもお越しいただき、
直接アドバイスをもらいました!
話しかける言葉やスキンシップの方法など
カンフォータブルケアの視点を取り入れた看護計画を立てます
認知症の患者さまには、
様々な症状を抱えた方がいらっしゃいます。
事例検討会を経て、その人ごとに合った適切なケアをするために
看護師や介護士が集い意見を出し合うことの大切さを再確認しました😉
次回の認知症看護研修もご期待ください😊
心電図モニター研修
2019.09.01
看護師を対象とした医療安全研修を行いました!
テーマは「心電図モニターの取り扱いについて」です。
普段の業務で心電図モニターは使用していますが、
今回、メーカーの方にお越しいただき、改めて基本的な操作方法やアラームに関連する安全講習、他医療機関での医療事故事例などをご説明いただきました。
研修は全2回開催され、当院で勤務する看護師が参加しています🙍♀️🙍♂️
(もちろん研修は勤務時間内に行います!)
アラームに関連する医療事故事例は、
アラームの音量を絞りすぎていた、電源がオフになっていた、
日常的にアラームが鳴っていてアラーム慣れしてしまっていた等
設定が少し違っていたり、普段から注意をしていないことに起因する内容でした。
話を聞いていて身近に感じることも多かったので、改めて注意や確認が必要だと感じました。
取り扱い方法・注意点などを再確認して業務に臨んでいきます!
テーマは「心電図モニターの取り扱いについて」です。
普段の業務で心電図モニターは使用していますが、
今回、メーカーの方にお越しいただき、改めて基本的な操作方法やアラームに関連する安全講習、他医療機関での医療事故事例などをご説明いただきました。
研修は全2回開催され、当院で勤務する看護師が参加しています🙍♀️🙍♂️
(もちろん研修は勤務時間内に行います!)
アラームに関連する医療事故事例は、
アラームの音量を絞りすぎていた、電源がオフになっていた、
日常的にアラームが鳴っていてアラーム慣れしてしまっていた等
設定が少し違っていたり、普段から注意をしていないことに起因する内容でした。
話を聞いていて身近に感じることも多かったので、改めて注意や確認が必要だと感じました。
取り扱い方法・注意点などを再確認して業務に臨んでいきます!
委員会活動報告
2019.06.04
先日、委員会の年間活動報告会を行いました!
当院では、良質な医療・看護・介護を提供できるよう、各委員会を通して
医療の安全確保・安全意識の向上など様々な取り組みを行っています
例えば、感染症等の対策・予防を目的とする感染対策委員会をはじめ、
職員のスキルアップ・情報共有を目的とし、研修や院内勉強会等を開催する教育委員会など
様々あります!
その中から今回は、事故対策委員会から年間の活動報告がありました😉
報告会では、年間を通してどれくらいの成果があったのか、反省点など
データ・グラフにして分かりやすく解説します👌
事故への対策は、日ごろから一つ一つの事に対して
チェック・確認をしてから行動に移すことが大切です
1年間をふり返って改善点や取り組みで良かった点が見えました🌞
今年度の結果を踏まえて、次年度に活かしていきます😊
当院では、良質な医療・看護・介護を提供できるよう、各委員会を通して
医療の安全確保・安全意識の向上など様々な取り組みを行っています
例えば、感染症等の対策・予防を目的とする感染対策委員会をはじめ、
職員のスキルアップ・情報共有を目的とし、研修や院内勉強会等を開催する教育委員会など
様々あります!
その中から今回は、事故対策委員会から年間の活動報告がありました😉
報告会では、年間を通してどれくらいの成果があったのか、反省点など
データ・グラフにして分かりやすく解説します👌
事故への対策は、日ごろから一つ一つの事に対して
チェック・確認をしてから行動に移すことが大切です
1年間をふり返って改善点や取り組みで良かった点が見えました🌞
今年度の結果を踏まえて、次年度に活かしていきます😊